生徒さんの声
  

 

 
今後の投稿は、こちらをご覧ください。
     
    

江戸川区 H.S.さん

下絵を描かず、心の赴くままガラスを切る、並べるを繰り返し完成しました。

この方法は、私にとてもあっており、作業のすべてが楽しくて楽しくて、全く手が止まることがありません。

先に完成した作品の右隣に設置しましたが、偶然、青系のガラスが斜めに配置される構図になっており、一枚に見えないこともなく、出来上がりには満足しています。

   

下描きなしで制作されているのを見て、他の生徒さんがビックリされていましたね。講師談

2022.10.23

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2022.10.23 生徒さんの声 「心の赴くまま」 更新しました

  

opi-67a

  

opi-67b

  

渋谷区  T.J.C.さん

opi-66a.jpg

opi-66b.jpg

    

他の生徒さんが絵付けをされている姿を多々拝見していて、ずっと興味はあったもののなかなかやる機会がなく、漸く辿り着けた絵付け体験!

直に絵を描く事に何故か苦手意識があり、凄く不安なスタートでしたが、初体験は透明のガラスでチャレンジしてみました。

先生のご丁寧で解り易いご指導の元、グリザイユの溶き方から、線描き、シェイディング、エマイユ彩色体験と、掴みの一通りを体感し…

た…た…た…楽しいじゃ〜ん!!!

ハマってしまう生徒さんの気持ちがほんの少し分かった気がしました!

次回の課題作では是非とも絵付けを取り入れたいと思います。
作品の幅も、構想も、そして妄想も、絵付けによってさらに広がる事を実感しました。

伝統的なステンドグラスの技法をまた一つ学べて、本当に楽しくてHappy momentでした。先生、ありがとうございました。


色々なことに挑戦しているのに、絵付けだけは… と思っていらしたようですが、挑戦してみてよかったですね。

多くの方々が、これまで筆で描くことが少なかったので、自分には出来ないと思っていらっしゃるだけの方が多いと思います。描いてみたら、あらら? 自分の中に眠っていた才能が花開いたかな? (講師談)         

2022.10.20 

その他の写真などは、ブログでご覧ください:
2022.10.20 生徒さんの声 「絵付けに挑戦してみました」

 

 

江戸川区 H.S.さん

初めて、作画をせずに心のままにガラスをカットしていきました。

設置先が、東側の窓だったので、太陽のイメージが先に来て、入れたかったりんごのモチーフに繋げていきました。

毎週、この作品に向き合う度に、新しい感情で制作できて、最後まで楽しく作ることが出来ました。

   

太陽に照らされているリンゴが輝いています。
Sさんの頭の中にあるイメージが、形になっていく過程は、見ているこちらもワクワクしました。
講師談

2022.07.20

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2022.07.20 「生徒さんの声」 更新しました

  

opi-65a

  

opi-65b

文京区 M.S.さん 

opi-64a

  

opi-64c

  

   

鉛線を使った2度目のパネル製作の課題です。

今回はフュージングに挑戦してみたいと思い、窓辺のお花、植込み、木の実のデザインを考えましました。

先生方にも色々とアイデアを頂き、葉の部分に砕いたガラスを使って重ねて焼いたり、裏側からサンドブラストをかけたりなどして、思った以上に立体感があり、鮮やかに仕上げることができました。

ガラスは光の加減によって見え方が変わるので、見る度に違う表情を見せてくれるのも楽しみです。


新しい技法に気負うことなく、フュージングやサンドブラストを効果的に取り入れた作品になりました。

春の優しい日差しが感じられます。 (講師談)         

2022.2 

ブログもご覧ください:
2022.2.5 「立春なので春っぽいパネル」

 

 

東京都 R.W.さん

I've liked hummingbirds since I was a kid, so I decided to make one out of stained glass.

It look a long time because this is the biggest piece that I've made so far, but I slowly got used to cutting glass and got a little faster.

There are some parts that bother me, but I like the colors and the texture of the glass, so overall I'm very happy with it.

子供の頃からハチドリが好きだったので、ステンドグラスで作ってみたいなと思いました。

初めてこんなに大きい作品を作ったので、沢山時間がかかったけど、少しずつ慣れてきてガラスカットがちょっと早くなりました。

気になる部分がいくつかあるけど、カラフルでガラスのテクスチャが気に入ったので、完成した作品を見たら嬉しいです。

   

仕上げの日まで期間が限られている中での制作で、こちらもドキドキしました。

既にイメージがあったのでしょう、デザインやガラス選びが的確で早く、爽やかなウインドウペンダントになりました。

蜜を吸っているハミングバードが可愛いです。講師談

2022.01.30

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2022.01.30 「hummingbirds

  

63a

 

63b

渋谷区 N.Y.さん

 

opi-62b

  

opi-62b

  

   

1回目のランプ制作でしたが、完成した作品が気に入るかどうかはガラスがKeyになっているなと思いました。

今回、洋梨のテクスチャーのガラスを探し、「和紙のようなガラス」を選びました。この選択が功を奏し、素敵な灯りをともしてくれてます。

部分的に自分が持っていた残りガラスを利用したのですが、視点によっては中のLEDライトが見えてしまい、まぶしい・・点がマイナスでした。

デザインを何回も考え直したせいか、それだけで疲弊してしまい最初の2面は作るのが辛かったですが、周りの生徒さんが丁寧に制作されているのを見て、途中から気持ちを切り替え取り組みました。

他の方の作品を見ることはいい刺激になりますね。


ランプのガラス選びは難しく、経験値的な面もあります。
その中で、お気に入りのランプになった様で良かったです。

山口さんの「美味しそうに見えるガラス選び」、「背景の難しいガラス選び」は、他の方に刺激を与えていましたよ! (講師談)         

2022.1 

ブログもご覧ください:
2022.1.26 「美味しそうな洋梨のランプ」

 

 

台東区 J.M.さん

黒のガラスを使った作品を作りたい
と思ったのが始まりで
  
それから、影絵、メリーゴーランド・・・
とイメージが発展して行き
この作品になりました。

次は設置場所ですが
古民家に置きたい
長い廊下に
或いは回転機能も付いていたらなんて
夢想が続いていきます。

   

ステンドグラスは「線をデザインするもの」と言ったのがヒントになって、この作品の制作にいたったのだとか・・・。

ヨーロッパ旅行をしているような気分になるランプが出来ましたね。講師談

2021.10.14

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2021.10.14 「ランプでヨーロッパ旅行?」

  

opi-61a.jpg

 

 

渋谷区  T.J.C.さん

 

60a

  

60b

 

60c

  

   

普通科課題作、4作目となるティファニーランプ、「どうせ作るなら大きなランプを作ってみたいで〜す!」なんて...
まだまだステンドグラスに無知だからこその勢いに任せて、少し大きめな4面ランプにチャレンジすることに!

2020年の夏、お庭に咲いていた私の大好きな元気花、ハイビスカスをモチーフに、恋しいサンディエゴの夕暮れの海をバックに表現してみたいとデザイン画を描き、制作しました。

一面一面出来上がるたびに、喜びと達成感、充実感を感じながら、いざ、4面を組んでランプの形になった時の喜びは、私のアート人生で最も歓喜&感動した瞬間であり、思わず涙が溢れてしまいました!
ステンドグラスの美しさを再認した瞬間でもありました。

今までの作品とは違い、ランプのライトの光の透過を考えながらのガラス選びは楽しくも悩めたし、ハイビスカスを3Dに仕上げる新しい手法もご指導頂きました。

無知が故、我がままに、ただただ自分の作ってみたいデザインでも、いつも快くご指導して頂ける先生方には、心から感謝すると共に、みきデザイン工房に入学して本当に良かったと思っています。

この9月で入学1年が経ちます。新しい技術や手法を学べることのワクワクを全身で感じながら、次の作品も楽しみながら制作をしていきたいと思っています。今後ともご指導を宜しくお願い致します。


連続模様の豪華な4面ランプですね。
隣の面との繋がりも気を付けて制作されておりGoodです。
完成時には涙ぐむくらい歓喜感動していただけるなんて、私共も嬉しいです。(講師談)
        

2021.9.13 

ブログもご覧ください:
2021.9.13 「9月2回目の猛暑日に咲いたハイビスカス」

 

 

渋谷区 N.Y.さん

講師の方の指導の下、初めて絵付けに挑戦しましたが難しかったです。

色の選択など言われるがままの作業でしたが、そのおかげで素敵な色合いとなりましたこと感謝申し上げます。

機会があれば絵付けの技術を習得し、今度こそはラファエロの天使そっくりに描きたいと思っております。

   

システィーナ礼拝堂のラファエロの天井画ですね。
右上半分は夜、左下半分は昼のイメージで、色々なモチーフをとり合わせて描きました。
ラファエロの天使がよく描けていると思います。

みきデザイン工房では、必ずしもカリキュラム通りに進めなくて良いことにしています。
カリキュラム通りに進めた方が、難易度が徐々にあがっていくので楽だと思っているからです。
でも、「描きたい」「作りたい」という時を逃してほしくないので、この作品のように「初めての鉛線のパネル」でも、絵付けに挑戦していただきました。
講師談

2021.7.28

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2021.7.28 「ラファエロの天使もオリンピック観戦?」

  


opi-59a

 

opi-59b

 

 

八潮市 S.K.さん

 

opi-58b

  

opi-58a

  

   

コロナ禍前から取り組んだ、3作品目になる、初の鉛線作品。

鉛線の大変さを理解する前に、デザインを考えてしまったので、細かい部分は、大変苦労しました。

これまでと違い、木枠をつけたことで、作品らしくなったことはとても嬉しいです。

なかなか継続して通えない中、先生方には、その都度しっかりご指導していただけたお陰と、感謝しております。

次回も初立体作品なので、今回のことを踏まえながら、デザイン考えていきたいと思っています。


丸く囲むガラスピースが多いデザインなので、初めてのケイム作品にしては、難易度が高かったですね。

でも初めてのケイム組みとは思えない仕上がりで、光を通すと輝いてとても綺麗です。

難しさがわからない分、面白いデザインになったのではないでしょうか。 (講師談)         

2021.5.27 

ブログもご覧ください:
2021.5.27 「コロナ退散祈願?」

 

 

新宿区 E.E.さん

窓を開けると そこは美しい森
木漏れ日は 遠く近くに揺らめき
鳥たちのさえずりが こだましている
気づくと すぐそこに 青い鳥が遊びに来ている
都会にいても コロナ禍にあっても
幸せは 今ここにある

  
そんな想いを込めて 制作いたしました。

「揺らめき」や「森」を表現するガラスを選ぶのが楽しく、青い鳥はすっきりと絵本の様な雰囲気にしてみました。

無心で作業に没頭すると短時間でもリフレッシュ出来て幸せを実感します。

これからもご指導の程よろしくお願い致します。

   

愛らしいフォルムの青い鳥ですね。
今、工房の窓にこのウインドウペンダントを飾っているのですが、窓を見ると青い鳥がさわやかに目に飛び込んできて、気持ちがホッとします。
講師談

2021.5.13

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2021.5.13 「青い鳥に癒されて」

  


opi-57a

 

opi-57b

 

 

墨田区 J.S.さん

 

opi-56a

 

opi-56b

  

   

端午の節句に! と兜の壁飾りをガラスフュージングで作ってみました。

ボンドで固定した小玉の飾りが、焼成時に移動してしまったので作り直し。

ほとんどデザインは同じままでしたが、焼き直した2回目の方がスッキリした感じに仕上がりました。

光を通して美しく輝くステンドグラスとはまた違ったガラスの魅力を感じます。


転んでもただでは起きない!
ガラスフュージングなど「窯で焼成」するものには失敗がつきもの!
失敗しても、手間を惜しまず、さらにレベルアップした作品を目指した成果ですね。
(講師談)
        

2021.5.4 

ブログもご覧ください:
2021.5.4 「兜に願いをこめて」

 

 

渋谷区  T.J.C.さん

気が付けばアートが大好きで、中でもグラスアートに憧れ、ステンドグラスを基礎から学べるクラスを長い間探していました。

コロナ禍だったからこそ、導かれるように「みきデザイン工房」と先生方に出会い、丁寧なご指導の元、5年越しの夢がようやく叶い、自分の作りたかった作品を制作することが出来ました。

Ocean/Beach、Tropical Flower、Native American Indian、LGBTQなどを基調とする、第2の母国となったアメリカに精通するモチーフを多く取り入れ、世界で一つだけの作品を楽しく制作していけたらHappyです。

今後新しいテクニックを学べる事にとてもワクワクしています。今後ともご指導を宜しくお願い致します。

   

「5年越しの夢」のお手伝いをさせていただき、講師も光栄です。
Tropical Flowerがお好きで、描かれていたとのこと。丸パネルのデザインも直ぐにでき、生き生きとしたプルメリアが完成しましたね。
講師談

2021.1.19

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2021.1.19 「生徒さんの声」 更新しました

  

opi~55a.jpg

opi~55b.jpg

 

 

 

板橋区 M.K.さん

 

opi-54a

 

opi-54b

  

   

デザインを考え始めてから出来上がりまで1年以上経ってしまいました。

チワワの図柄に決め、先生方の丁寧なご指導もあり、肉球や目の部分を焼き付ける為に、小さな肉球を1つ1つ作るのは大変だったり・・・、ガラスを削りすぎたり・・・、と焦る時もありました。

でも、図柄が埋まっていき、どんどん形が仕上がっていくのが、とても嬉しくワクワクしました。
これからもいろいろものを作りたいと思います。
これからもご指導よろしくお願いします。


ピースが小さいので、作業がしにくかったと思います。
後半は慣れてきたのか、サクサク進んでいましたね。
大きな目と、大きな耳がチャームポイントですね。 (講師談)
        

2020.11.1 

ブログもご覧ください:
2020.11.1 「生徒さんの声」 更新しました

 

 

文京区  M.S.さん

デザインから考えて作るはじめての作品で、図案作りから苦戦し時間もかかりましたが、なんとか仕上げることができました。

先生方には図案からガラス選び、工具の使い方など、とても丁寧にご指導頂き、ありがとうございました。

ガラスはきれいなものばかりで選ぶのに迷ってしまいますが、今回たくさんの種類を使うことができ、とても楽しく作業することができました。

まだまだガリは苦手で、ルーターに大きく頼っていますが、これからは少しずつでもガリで思い通りに削れるように練習していきたいと思っています。

   

可愛いデザインで、楽しんで制作していた気持ちが、作品からあふれ出ているようです。
見ている私達も楽しませていただきました。
講師談

2020.8.17

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2020.08.17 「おはよう!」と元気に

  

opi-53a

opi-53b

 

 

新宿区 K.U.さん

 

opi~52a

opi~52a

この作品には、好きなものを詰め込みました
(水色のガラス、リボン、お花、女の子)。
一番のポイントはミレフィオリで作った女の子が持っている花束です。

デザインは・・・・
考えましたが、最初はとても作れたものではなく、ガラスが切りやすい様に、バランスが良くなる様に等、先生のアドバイスのおかげでこの構図が決まりました。
作業工程や仕上がりを見据えてデザインを考えることの重要性を学ぶことができました。

自分の好きなデザインにできたため、愛着を持って作業を進めることが出来、ガラス選びからカットも半田ごても最後までずっと楽しかったです。
時間がかかってしまいましたが、すごくお気に入りの作品になりました。

先生はじめ、先輩方からたくさんアドバイス頂き完成することが出来ました。
細かな質問にまで丁寧に答えてくださり、たくさんお時間を頂き、本当にありがとうございまし


時間はかかりましたが、妥協しないで丁寧に作られていましたね。
途中で嫌になってしまわないか心配しましたが、ずっと楽しかったと伺い安心しました。 (講師談)
        

2019.9.5 

その他の写真などはブログもご覧ください:
2019.9.5 「生徒さんの声」 更新しました

 

 

 千葉県白井市 K.K.さん

 

初心者です。
カリキュラムの最初の葡萄のウインドウペンダントの次の、初めての作品です。


動物のデザイン集を参考に、ステンドグラスで表現できるように顔のピースの割り振りを考えました。
長い首を描かずに顔だけでキリンを表現できたら…と思いました。つぶらな瞳がチャームポイントです。
制作の最後に、先生に真鍮製の針金でまつ毛も付けていただきました。
愛嬌のある顔が高い空に映えるといいなと思います。

一つ一つのピースをカットして、それぞれがピタッとハマって行くのが楽しくて、仕事帰りに1時間だけでも、と教室に飛び込んで作らせていただきました。
先生方の「なるほど!」のアドバイスや、周りの先輩方のさりげない声掛けが、とても励みになりました。
ありがとうございます!

まだまだガリは苦手で、ルーターに大きく頼っていますが、これからは少しずつでもガリで思い通りに削れるように練習していきたいと思っています。

   

動物をステンドグラスにするのは難しいと思います。
顔だけですが特徴をよくつかんでいますね。
つぶらな瞳と草をはむ口元が特にかわいいです。
講師談

2019.6.19

  

その他の写真などは、こちらのブログをご覧ください:
2019.06.20 6月21日は「きりんの日」

  

生徒さんの声
   

生徒さんの声

 

 

北区 K.H.さん

 

opinion50

【参考:「おしゃれなパリ風自作ステンドグラス入門」デザインより】

初めての立体。

完成を楽しみに作り始めましたが
道のりはとても長く時間がかかりました。

一面終わると、次はもっときれいに時間をかけずに
作ろうと目標をもちながら次の面に進んでいきました。

あまり色を使わずにすっきりしたものにしたかったので
白とクリアなガラスでしずくをイメージしました。

ランプを点けた時の嬉しさは格別でした。

しずくのデザインのランプ。
丁度これからの季節にピッタリですね。
このランプを眺めていれば、憂欝な梅雨も楽しめるかも?
(講師談)
        

2019.6.2  

その他の写真などはブログもご覧ください:
  2019.06.02 四面のランプ

 江戸川区 H.S.さん

 

家の中のドアに入れてある
ステンドグラスを取り替えました。
    
春らしくなって、満足しています。
家族にも好評でした。

(以前のドアはこちら)

   

満開の桜でピンクに染まった山が、青空に浮かび上がっているようですね。
講師談

2019.3.15

  

その他の写真などはこちらのブログをご覧ください:
2019.03.15 新しいお部屋ができた!?

  

opi~49a.jpg
   

opi~49b.jpg

 

武蔵野市 K.K.さん

 

KKさんパネル

リスのパネルが出来上がりました。
細かいパーツやえぐりも多く、時間がかかってしまいましたが、少しずつ出来ていく過程はとても楽しく、不恰好ながらも完成した時の喜びはひとしおでした。

子どもの頃にシマリスを飼っていたのですが、その写真が手元にないことから今回のデザインを決めました。可愛かった丸い背中や美味しそうに食べる姿がうまく再現できたかなと思っています。先生方、ご指導いただきありがとうございました。


  

リスとリンゴをどのようにデザインするか悩まれましたが、
どちらも引き立つような作品になりましたね。
難易度の高いカットの連続にもめげず、頑張りました。
(講師談)
        

2019.3.6

  

その他の写真などはブログもご覧ください:
  2019.03.06 リスとリンゴのパネル

 台東区 J.M.さん 女性

 

観葉植物の「ポトス」をイメージした吊り下げランプを
ずっと作りたいと思っていました。

壁に葉の色が映り込んで
とてもよい眠りを誘ってくれます。

やっと出来て
お部屋の中がとても落ち着きました。

   

Mさんはいつも楽しい発想をしますが、今回の
観葉植物のようなステンドグラスを!
というのも面白いですね。

ステンドグラスで作ったランプは、
ポトスそのものに見え
ランプにからめたフェイクの葉っぱが
より本物っぽく見えて
癒されますね

講師談

2018.4.17

  

参照ブログ: 2018.4.17 ステンドグラスの観葉植物

  

JMさんランプ

   

JMさんランプ

  電気を点けたところ

 

杉並区 N.K.さん 女性

 

opinion46

 

opinion46

  

初心者のくせに大それた作品に挑戦したため、
3年以上の歳月を費やしてしまいました。

それだけに完成した時の喜びにひたっています。

 

“頑張れば出来る!”と思ったので・・・
“大それた”とは思いませんが、
何回も“ため息”を聞いたような???

ただ、うちは工房が狭いので、できるだけ1年以内の完成を目指して作っていただいています。

でも、色々なご事情によっては3年位まで延びてしまうことはありますねぇ。
(講師談)
        

2018.4

  

参照ブログ: 2018.04.15 ミュシャの絵付け 習作

 

 墨田区 J.S.さん 女性

 

40年くらい前にスキーに行ったツェルマットから見た
マッターホルンの写真をステンドグラスにしました。

ガラスを切るのも、半田ごてを使うのも初めてで、
肩がこりこりです。

でも、初心者は何でも楽しい!

   

思い出の写真をステンドグラスにして残すとは、
良いアイディアですね。

特徴的な山の形と冬山の様子が上手く表現されています。

また、偶然映り込んでしまったストックを
手前に配置したところが面白いです。

講師談

2017.11.20

  

参照ブログ: 2017.11.21 スキーに行きたくなるステンドグラス

opi~45a

   

opi~45b

  

  

江戸川区 H.S.さん 女性

 

opi~44a

opi~44b
  

  

水回りのリフォームを機に、トイレの扉を交換しました。

扉は既成のデザインですが、
開口部にステンドグラスを入れ、
交換して楽しむことが出来るよう仕様変更しました。

東側の窓から差し込む光が壁面に移るという、
太陽からの予期せぬプレゼントもありました。

ますますガラスが好きになりました。

 

家の中にさりげなくステンドグラスを取り入れて素敵ですね。
心が和みます。
お天気の良い時は、写真のように廊下や壁にガラスの色が映って、思わず足を止めて魅入ってしまいます。

(講師談)
        

2017.11.4

  

参照ブログ: 2017.11.04 自宅に虹をかけるステンドグラス

 

 埼玉県八潮市 S.K.さん 女性

 

ステンドグラスの未経験者でこちらに来るまで、用語一つわかりませんでした。

カットの仕方やテープの巻き方まで、ど素人に説明するのも大変だったと思いますが、初歩的な質問にも丁寧に答えてくださる先生方には、本当に感謝いたします。

2作品目で、2017年の酉年イヤープレートを作りたいと思い、仕事の合間を縫ってもあまり詰めて通えなかったので、年を越さないようにすることだけを目標に頑張りました。

カットの不揃いや、半田ごての仕上げ方など、課題は山積みながらも、集中してできるこの時間は、少しでも上達していきたいという意欲に繋がります。

まだまだ、素人の域を脱することはありませんが、これからも末永くご指導お願いしたいです。

   

インデアンの羽飾りをつけた鳥が可愛いデザインですね。
酉年イヤープレートということで入れた “17” は、タックフュージングに挑戦し、いいポイントになりました。

おっしゃる通り、集中して作業できるのもステンドグラスの魅力です。
ただ、焦ると失敗をしますので、落ち着いてゆったりとした気持ちでね。
講師談

2016.8.26

  

参照ブログ: 2017.8.26 「生徒さんの声」 更新しました

  

 

生徒さんの声40

 

北区 K.H.さん 女性

 

生徒さんの声 42

    

    

    
下の写真は外が暗くなってから
撮ったもの。

生徒さんの声 42
  

  

パンジーが咲いている間に完成させたい!
と作り始め、間に合うことができました。

ガラスのカットでは、型紙どおりにできたと思っていても、まわりのガラスとの押し合いへし合いで、またカット・・・、のくり返しでした。

それでも、どうしてもガラスが入らずに先生に助けを求めると、あっという間にぴったり。先生は魔法使いだと思ってしまいました。

花びらのパンジーの「顔」のような部分を、ガラスパウダーを使ってフュージングして作ったところ、とてもパンジーらしくなり、仕上げのスピードがあがりました。

日の射す窓に飾ってみると、作っている時に見ていたのと違う色や模様が見え、驚きやこうしたいという新たな思いや課題も生まれて来ました。

先生をはじめとして、皆さんの温かい雰囲気の中で、時間が経つのを忘れてしまうほどでした。

ありがとうございました。

 

部屋の中が明るくなるウインドウペンダントになりました。
パンジーの特徴ある模様が効いていますね。
次はどんな技法を取り入れましょうか?
(講師談)
        

2017.4.13

  

参照ブログ: 2017.4.13  「パンジーのステンドグラス」

 

板橋区 M.H.さん 女性

 

大好きなペンギンのヒナをモチーフにしました。
頭部の黒色のガラスを選ぶのが難しかったです。何とか濃いグレーのガラスで黒色を出しました。
   
それから、クローバーのピースを切るのに時間がかかりました。型紙どおりにカットできるように、腕を磨きたいと思います。
   
大変でしたが、完成してみると黄色い喋々がアクセントになって、我ながらかわいらしい世界になったと思います。

2016.4.22

  

モコモコの雛がほのぼのしてかわいらしいですね。
鳥好きのM.Hさんの愛情が感じられます。
 (講師談)

 

参照ブログ: 「ペンギンのパネル」

    

    

 

生徒さんの声40

 

 

立川市 E.O.さん 女性

 

ピース数が多かったので、終わってみると長かったです。

特に、花びらの部分のカットが同じ作業の繰り返しで時間がかかってしまいましたが、その分良い練習になりました。

数が多く半田付けのバランスが難しかったので、今後の課題にしていきたいと思います。

2016.1.29

  

ご本人もおっしゃっているように、細かくて、ピース数も多いので大変かなと思いました。

でも、好きなデザインなら頑張れるはず。
途中でため息をついていないか心配しましたが、素敵に完成しましたね。
紫陽花も立体的に見えます。 (講師談)

 

参照ブログ: 「あじさいの花のステンドグラス」

    

 

生徒さんの声40

 

富山県 K.K.さん 女性

 

去年の2月、「このデザインでパネルを作りたいのですが・・・」と、工房を訪れました。そして、先生曰く、「できますよ。でも、ここまで細かくしても効果があるかどうかは・・」
  
このデザインは、フランク・ロイド・ライトのTREE OF LIFEと呼ばれるものです。私はこの細部を、麦の実と捉えています。
当初は自宅の玄関に取り付けたいと思っていたので、このモチーフは、豊かな田園の風景に合うと思っていました。
  
麦や米の作り手はその粒ひとつひとつをとても大切にしています。
心をこめて一粒一粒を大切にする気持ち。そのような気持ちがこの細かい一粒一粒に表現されている。
  
といったデザイン解釈だったため、無理を通して結局そのまま作りましたが、まさかこれを、全部鉛で組むとは思っていませんでした!
  
この細部、縦に長い鉛で横に短い鉛を組み合わせているのではありません。
縄を編むように、同じ長さの鉛を互い違いに組んでいます。
ガラスカットやパテ詰めもさることながら、この作業の果てしなさ・・
  
本当に仕上がるのか不安でしたが、それぞれの作業はとても楽しく、わくわくしながらやっていたので、途中でやめる気には全くなりませんでした。
  
そして、今年の3月、ようやく形を整えることができました。
重量的に不安になったので、結局、金工作家の方にお願いして衝立としました。
  
これまで、根気よくご指導いただいた、先生に深く深く感謝しております。
先生がいないと、この作品は絶対仕上がりませんでした。
本当にありがとうございました。

2013.10.24

  

ライトのパネルは大きく、その約1/4サイズで制作したいとのこと。
ケイム組は2作目で、細かいピースの連続は大変ではないかと危惧しておりましたが、
Kさんの思い通り、広々とした青空と緑の田園に映えるパネルになりました。
  
素晴らしい景観がうらやまし〜です。 (講師談)

  

制作中写真など参照ブログ: 麦や米の一粒を想うパネル

    

opi38~01

  

opi38~02

新宿区 E.H.さん 女性

 

opi-37~01

  

opi-37~02


大好きなバラをモチーフにデザインから挑戦しました。

細かいピースや難しいピースがあり、ガラスカットは勿論ですが、テープ貼りや半田
付けも難しく大変でした。

出来上がりは  あそこもここもと気になるところは沢山ありますが、机上に置いて作っていた時と窓にかけて光を通した時のガラスの色の違い、晴れた日曇りの日又見る角度によっても微妙に違うガラスの美しさに感動しました。

ご指導いただいた先生方のおかげです。ありがとうございました。


2013.10.4

 

2作目ですが、ガラスの流れなども考えながら丁寧に制作できています。

薔薇の花びらも何種類かのガラスを使っているので、立体感が表れていますね。 (講師談)

  

参照ブログ: バラのウインドウペンダント

 

富山県 K.K.さん 女性

 

今年の2月にフランス旅行に出かけ、帰国後、絵付けに興味が出ました。

高橋先生の絵付けワークショップを受講し、その直後、
自力で線描きとシェイディングした作品を、八面のうち一面使った花器を制作しました。

利用したガラスは、ランバーツのアンティークとスペクトラムのリーミー。
絵付けしたものは、習作用だったのでプレーンなガラスです。

エナメルでの色絵付けは施さなかったので、ランバーツ越しに揺らめく絵付けの模様を楽しむための花器としました。
写真では、花類を生けておりませんが、このまま置物として緑とともに観賞するのもありでしょうか。

注視するとアラだらけですが、雰囲気は素敵にできたと思っています。
課題としては、線をもっと洗練させること、ガラスカットをさらに正確にこなせるようになること・・・などなどです。

それにしても、シェイディング楽しかった!
今度は、わんだーらんどで行われていたオイル溶きでのシェイディングに挑戦してみたいなぁ・・・

2013.8.31

  

自力で描かれている時はパネルにされるのかなと思っていましたが、立派な花器になりました。
このまま窓際に飾っても素敵ですね。 (講師談)

  

参照ブログ: 花器にしました

    

生徒さんの声#34

東京都新宿区 K.N. さん 男性

 

opi~33~2.jpg

モチーフはイスタンブールのモスクのタイルです。
オスマントルコ帝国黄金時代の小さなモスク。
光の移ろいとともに刻々と表情を変えるタイルを、ぼーっと眺める至福の時間。

ステンドグラスの図案としてアレンジする際は、先生と相談を重ねさせていただきました。ありがとうございました。

ガラスのカットに入ると、眠っていたある種のスイッチがオンになったようで、一気にのめり込んでしまいました。ついには、有給休暇取りまくりの不良社員と化し、本業そっちのけの突貫工事に突入。
これだけ物事にのめり込んだのは久しぶりです。…爽快感。

 

さて、出来上がったものを少し冷静に眺めて、気付いたこと。

1.熱に浮かされた突貫工事ゆえか、イビツなピースがいくつか。…反省。

2.「面倒くさい」カットはあったものの、「難しい」カットがあまり無かったこと。


「ガラスカット練習」 → 「ブドウ」 → 「270φパネル」 という工房の課題の流れに従ったゆえかもしれません。…感謝。

2013.7.5

鋭角に入り込んだ形が多いので、ガラス合わせが大変だったと思います。
それにも拘わらず、あっという間に完成しましたね。
皆で「早いのに綺麗にできていますね」と話していました。
やはり、スイッチが入っていたのですね。
 (講師談)

参照ブログ:
トルコのタイル柄のステンドグラス

東京都板橋区 H.U.さん 女性

 

久しぶりに感激しました!
思っていた以上にガラス使いが綺麗に出来上がり、とても嬉しいです。

2013.6.11

  

シンメトリーの細かいデザインなので、大変だったと思いますが、とても素敵に完成しました。
灯りを点けた時と、消した時の変化が意外で、とても素敵ですね。
 (講師談)

  

参照ブログ:  4面のランプ

    

生徒さんの声#34

 

東京都新宿区 M.N. さん 女性

 

opi~31~01

2度目の鉛線作りです。
色んな挑戦をした作品になりました。
 
やりたい事は頭にあっても、どうすれば形に出来るのか分からず、先生に相談しました。

淵の模様は、アンティークミラーにサンドブラストを。
 
薔薇の花びらのグラデーションには、ガラスパウダー。
花びらは最初はほぼ透明だったガラスで、焼くと綺麗なピンク(赤?)になり、振りかけたガラスパウダーが思った以上に綺麗になって、感動しました。

2013.2.17

色々なことがやりたい!!と言う気持ちが伝わってくる作品です。薔薇の花びらのグラデーションがとてもきれいにできましたね。 (講師談)

opi~33~2.jpg

参照ブログ:
  ・ ガラスパウダーで赤い薔薇を! 
  ・ ガラスパウダーで赤い薔薇を! (making)

神奈川県 T.S.さん 女性

 

絵付けは初めて、鉛線組も2回目で、わからないことだらけでしたが、何とか完成しました。顔に表情をつけるのが難しかったのと、鉛線を組んでいるときに、最後の方がだんだんはまらなくなってしまって苦労しました。

でも、そのぶん出来上がりの喜びも大きくなりました。
ありがとうございました。

2013.1.13

宗教的な絵付けはイヤ! という方が多いのですが、こんな絵付けパネルだったら可愛いですよね? 

絵付けをする前に、ボーダーや服など、サンドブラストする部分も多かったので、時間がかかりましたが、勉強になったのはないでしょうか?

それから、 鉛線組みは、一か所でも鉛線が長すぎたり、切り方が悪いと、だんだん誤差が大きくなってきてしまうので、ひとつずつ確認しながら組んでいかないとなりません。
特に人物は、手足や顔が曲がってしまうので、正確に組んでいかなくてはなりません。 鉛線組みは、とにかく何枚も練習することです。次作も期待していますよ!  
(講師談)

    

生徒さんの声 32  

原画: 「小公女」
西ドイツ(Ausfuhrung: H.Derix, Kevelaer)

参照ブログ:
  花を持つ少女のパネル

東京都杉並区 N.K.さん 女性

 

opi~31~01

やれば出来た!!
 
「たいして難しくないゎよ」という先生のお言葉を信じて、2作目にしては大それた作品に取り組んでしまいました。
何度もくじけそうになりましたが、先生方のサポートのお陰で、ようやく完成にこぎつけ、自分で自分を褒めてあげたい気分です。

2012.11.23

2作目とは思えない豪華なウインドゥペンダントが完成しました。
白いユリがブルーに映えてきれいです。
  

写真もご本人に撮影していただきました。 (講師談)

opi31~02

参照ブログ: 初めての絵付けパネル完成

東京都新宿区 Nさん 女性

 

初めての鉛線でのステンドグラス制作でした。
先生に教えていただいたおかげで、四苦八苦しながらも、完成しました! 本やインターネットで調べただけだと、ここまで辿り着けなかったと思います。
そして、鉛線での制作はとても楽しかったです。
カッパーテープで作る時と違って、見た目にガッシリとした造りになるのもそうですが、鉛線の太さや、ガラスへの巻き方で、イメージが全く変わってしまうのが印象に残りました。

2012.8.12

素敵なデザインのパネルが出来上がりましたね!
今回は初めての鉛線組みでしたが、一度作ると、鉛線の巻きを 「デザインを描く」 時にイメージしながらできるようになるので、次は楽になりますよ!
ですから、また制作してください! 
今度は右向きの蝶を! と皆さんに言われていましたね〜。
(講師談)

opi30-2

 

 

東京都武蔵野市 N子さん 女性

 

光が入って来るのを邪魔せずに
ベランダのカエデの緑と、金魚鉢の和の雰囲気を壊すことなく、
さりげなくちょっとステキ!
を念頭に作りましたよ〜。
改良の余地有りですが、気に入っていますよ〜。

2011.8.26

 

シンプルなデザインですがガラスのマチエールで変化をつけてス・テ・キです。部屋の雰囲気が変わりますね。  (講師談)

生徒さんの声 画像

 

東京都杉並区 S.さん 女性

 

生徒さんの声28-1

 

生徒さんの声28-2


古来ヨーロッパには「物質は、火、水、土、空気の四大元素からなる」という考え方があり、火を司る精霊がサラマンダーで、炎の中に出現するトカゲの形で現されます。そのサラマンダー(火蜥蜴)がモチーフです。
 
トカゲ本体は逆光では黒いシルエットになり、順光ではガサガサした質感がはっきりわかるガラスを選んでいます。目玉は異なる色のガラスを2枚重ねで焼いて頂き、予想以上にいい輝きが出ました。
テープ巻き&ハンダの粗と、ガラスの模様の向きの微妙なズレはこの際見なかったことに・・・。
 
半年がかりの制作で得た教訓は、「ひとつ前のステップをしっかり固めておくと、次が楽できれいに仕上がる」ということでした。後々のことをしっかり考えてデザインを描けばガラスカットがスムーズ、ガラスカットがきっちりできれば組むのがスムーズでハンダもきれい。面白いからと言って一気に進めようとしはいけませんね。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

2011.4.10

2作目にしてこのデザイン、ガラス選択のこだわり、カット技術、そして教訓。素晴らしいです。これからの作品も楽しみです。

後々のことを考えてデザインというのは間違いではないですが、ややこしいラインを避けてばかりいてはつまらない作品になってしまいますよね〜  
写真もご本人に撮影していただきました。 (講師談)

制作中

 

東京都八王子市 Y.さん 女性

 

正月には、 玄関の明かり取りに思いどおりのステンドグラスが入りました。初めて鉛線で組んだパネルですが、短期間に集中して教室に通って頑張り、お正月に間に合いました。先生方、工房の皆様のお蔭です。今年も、素敵なステンドグラス創りたいと思っています。

2011.1.14

 

素敵な玄関でお正月が迎えられてよかったですね。写真で見てもとてもいい雰囲気です! 一日の時間の経過とともに楽しんでいただいていることと思います。   (講師談)

 

生徒さんの声 画像

東京都小平市 S.S.さん 女性

 

生徒さんの声

生徒さんの声


普通科3作目、初めての鉛線組みのパネルが出来ました。

自分でデザインするなんてどうなる事かと思いながら始まりましたが、皆さんのアドバイスで何とか思うように出来上がりました。感激です。
光の加減で雰囲気が変わって見えるのもステンドグラスの魅力!
実感しました。

写真では本の表紙のサンドブラストがよく見えないのが残念です。

絵心がないのでこれからもデザインで苦しみそう。
でも、よろしくお願いします。

2010.8.22

 

初めての鉛線なのに、本の背表紙の丸みや 角が綺麗に表現できていますね。
このようなパネルが入っていたら、部屋の電気を消し忘れていても許しちゃいたくなるかも。夏バテ解消料理もごちそうさまでした!

(講師談)

 

東京都江戸川区 H.S.さん 女性

 

我が家の東側の窓から隣人の庭の緑が見える。
窓越しに紫陽花の青やバラのピンクが映し出され、とても美しい。
パネルは、花はないが雨上がりの木漏れ日がとても美しかったある日の風景。
ジュエルは窓を伝う雨の雫のイメージ。

ジュエルはがらすらんどツアーで買ったもので、やっと使えました。
紙を垂直に立ててバランスを見ながら描くというアドバイスを頂き、
デザインもあっと言う間に描くことが出来たほど閃きのあった作品でした。

2010.8.15

 

雨に濡れて緑がみずみずしく輝いている感じがしますね。
これならジメジメの梅雨も爽やかに過ごせそうです。 

右の写真は、たまたま撮ってあったH.N.さんの制作中の写真です。
落着いて制作しているように見えますよね。「先生、助けてェ〜」なんて言ってるようには見えません・・・。(笑)

  (講師談)

生徒さんの声 画像

生徒さんの声 画像

 

東京都 H.N.さん 女性

 


「見たことのないステンドが作りたい」
その熱意を胸に、みきデザイン工房に入学した私。

基礎講習・ケイム組のウィンドウパネルでは、中国風水の開運ツール「八卦鏡(はっけきょう)」に取り組んでみました。
中央は鏡、その外側の赤・緑・青の色ガラスはサンドブラスト、その外側はフュージングで模様を焼きました。サンドブラストもフュージングも初めてで、様々な手法が楽しめたのですが、組み立てる際に曲がった鉛線を直すのが一苦労でした。

出来上がって壁にかけてみると、その存在感に驚きでした。異様なオーラが出てませんか?(え?感じるのは私だけ?)
自宅に戻って自部屋の窓に掛けています。私の部屋のインテリアは無印良品みたいな雰囲気なのですが、このステンドが魔よけのように鎮座しています。

かねてより「亜細亜とステンドの融合」の野望を持つ私としては、満足行く作品ができました。将来的に大きな「龍」や「鳳凰」のステンドパネルなど創作してみたいものです。

2010.7.09

かたち良く「八卦鏡」が完成しましたね。
仕上がってしばらく工房に飾らせていただきましたが、いつもより教室に活気があるように感じましたよ。風水のご利益?

「亜細亜とステンドの融合」楽しみです。
(講師談)

 

東京都 S.さん 女性

 

初めてのガラスカットからの制作、とても楽しかったのですが、たった一個の実を切るのが、こんなに難しいとは知りませんでした。
体験で既にカットしてあったパーツがいかに高度な技術の賜物であったか初めてわかりました。

日の光を通すと、制作中とはイメージが全然変わりますね。
葉のガラスも実のガラスも思った以上の発色で非常に気に入っています!
入れたかった気泡も何とかうまく入りました。
しかし、作っている最中は「よし!」と思っていたのに出来上がって落ち着いて見てみると葡萄の実が丸くない!
半田に段差がついている!
など、何故制作中に気付かなかったのか?というアラが見え始め…
しかも型紙通りにいかず、何となく辻褄を合わせたような…
反省して次回はもっと落ち着いて正確にカットするよう頑張ります!

2010.2.21

 

Sさんは、ブログの「体験でここまで出来る!」でもご紹介した方です。入学して最初の作品が出来ました。
葡萄のガラスセットを使わずに一枚ずつ選んだだけあって、雰囲気の違う葡萄が出来ましたね。
実物通りの色にこだわらなくても、こんなに素敵にできるんですよ。 

  (講師談)

 

江戸川区 H.Sさん 女性

 


このランプの最初のデザインを見た先生は「何を表現したいの」と私に問いかけるでもなく、独り言のように仰いましたね。
その通り、自分でもどうしていいか分からなかったのです。
「バラのモチーフを入れたい」ただそれだけだったから。
でも出来上がりは、ほぼ思い通り。ご指導の賜物でしょう。
この作品でサンドブラストも経験して、次回作にも取り入れる予定です。
今後もご指導よろしくお願いいたします。

2010.2.3

4作目にして新しい技法を取り入れて、素晴らしいですね。
今年は 段彫りにトライ!!しますか?  
(講師談)

東京都 T.T.さん 女性

 

先日、姉の家を全面リフォームしましたが、思いがけず、教室での経験がとても役立ちました。
家は、築40年の古い家のリフォーム。
リビングを広くするため、撤去したい壁があったのにも関わらず、
構造上の理由で取れず、がっかりしていた姉に、ガラスで作ったスヌーピーを埋め込むことを提案。
(姉は大のスヌーピー好きなのです)
見事、姉のお気に入りの壁に変身しました。
番地プレートは、フュージング技法によるスヌーピーの家と足跡。
まるで、ほんとにスヌーピーが一緒に住んでいるようです。

また、自分の家には、
鉛線技法で作ったピーターラビットを埋め込みました。
二匹のウサギが私の帰りを待ってくれています。
いつも「こうしたい、ああしたい」という希望に100%応えて下さり、的確なアドバイス、ありがとうございます。
姉妹共、それぞれ大好きな手作りのキャラクターが加わった家に、大満足です。

2010.1.22

生活空間に自然にステンドグラスが融けこんで素敵ですね。 

  (講師談)

これ以前の「生徒さんの声」はこちら

 

 
  
左側にメニューが表示されない方は
トップへ
このボタンからトップへ戻ってくださいね!